生理ちゃんの映画が公開になったので
インタビュー記事が公開されていました。
祝!「生理ちゃん」映画化
『腹痛、頭痛、眠気、貧血、むくみ。
「男はぜんぜん生理のイライラやつらさが分かっていない!」
生理痛の原因を擬人化したキャラクターで表現した漫画。
第23回・手塚治虫手塚治虫文化賞受賞作。
二階堂ふみ主演で映画化決定!』
生理ちゃん、みなさん知ってますかね。
生理ちゃん
なんか月一回生理ちゃんがやってくるんですよ
「どーも、生理ちゃんです」みたいな感じで。
あー、もう1ヶ月経ったんだ。とそこで気がついて
生理ちゃんが生理中の女子の気持ちを代弁していくのです。
私はルナルナのアプリでこの漫画を知ったのですが
結構面白いのでおすすめです。笑
なんか童貞くんっていうキャラクターとかもいて
童貞を卒業すると
もうお別れだねって去って行ったり
男女のほっこりする恋愛模様が楽しいんですよね。
小山健さんと言えばlivedoor blogでも書かれてますし
DJあおいさんの本の表紙のイラストにもなってましたね。
じゃあ言うけど、それくらいの男の気持ちがわからないようでは一生幸せになれないってことよ。

かわいい〜。
生理痛って人それぞれで
私はめっちゃひどい方だけど
お友達は全く症状が出なくてピンピンしていて
本当に人それぞれだと思うのですが
女子は1ヶ月に4回性格が変わると言われていて
生理周期に合わせて女子の気分は変化するのでおさらい。
ざっくり1ヶ月を4つに分けて
1週目が生理だとすると
1週目はどんより期
2週目はキラキラ期
3週目はスロー期
4週目はイライラ期
こんな感じに分かれます。
1週目はどんより期
→心はどんよりして沈みがち。体調は生理痛があり疲れが溜まっています。
2週目はキラキラ期
→生理も終わり気分は明るくなります。代謝が上がってツヤが出て美しくなります。
3週目はスロー期
→気分が不安定になりがち。浮腫みやすく便秘になりやすい。
4週目はイライラ期
→イライラしやすくマイナス思考。乳房が張り浮腫みがち。
これを毎月繰り返すんですから忙しいですよね。笑
特に自分磨きに適しているのは生理が終わって2週目。
生理が終わったら、排卵が待っています。
排卵日にかけての1週間は、心も身体もキラキラ期。
うるツヤで男子を引き寄せる力もUPしますよ。
初デートとかこの時期に合わせられると相手を落としやすいかも。
この時期は女性らしさを向上させる卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が盛んになることで、心身ともに輝きがアップしていくのです。
専門的にいうなら
卵胞ホルモンは皮膚の活性化を促すので、
肌がうるツヤに輝き美肌になるのです。
代謝も上昇するので、ダイエットにも最適な時期。
自律神経も安定しているので
気分も前向きで、まさにキラキラ輝く笑顔も増えていきます。
この時期にギャンブルをすると大きくかけやすくなるという研究結果もあるくらい
積極的な自分になる時期でもあります。
自分の生理ちゃんと上手に付き合って
自分を上手に磨けたらなと思う今日この頃。
お悩みもお待ちしてますよ!
お悩みはLINE@に送ってください↓
@ionnnabot


コメント